実在 西武
メジャー経験を持つ速球派サイド C.C.リー(C. C. Lee、本名:李 振昌(リー・ジェンチャン) 再現年度…2016年(0勝0敗 1H 防御率6.48) 査定 スライダー、スラーブでもいいかも?と思ったり思わなかったり。 対左打者F デフォでGになるくらい打たれてはいる…
メヒアサマサマヤー! エルネスト・アントニオ・メヒア・アルバラード(Ernesto Antonio Mejía Alvarado, 1985年12月2日 - ) 再現年度…2014年(打率.290 34本塁打 73打点) 査定 対ストレート○をつけるほどではないかな?と。変化球も普通に打ててるので。 …
ツインバズーカ スコット・マイケル・マクレーン(Scott Michael McClain , 1972年5月19日 - ) 再現年度…2001年(打率.247 39本塁打 87打点) 査定 ミートFの方が似合うよなぁと。 対ストレート○もピッタリ。いいんじゃないでしょうか。 一言 広島時代。年…
4球団を渡り歩いた長距離砲 ホセ・ダニエル・オーティズ・フローレス(José Daniel Ortiz Flores, 1977年6月13日 - ) 再現年度…2003年(打率.255 33本塁打 86打点) 査定 実戦ではまだ守ったことがないはずなので一塁適性はなくてもいいんだろうが… あとは…
困ってなくてもシコースキー ブライアン・パトリック・シコースキー(Brian Patrick Sikorski, 1974年7月27日 - ) 再現年度…2009年(8勝5敗 15S 15H 防御率2.19) 査定 荒れ球をつけるかどうか、アンケートでも50:50でめちゃくちゃ悩みましたが、つけること…
三拍子揃ったメジャーリーガー ダリン・ジェイ・ジャクソン(Darrin Jay Jackson, 1963年8月22日 - ) 再現年度…1995年(打率.289 20本塁打 68打点) 査定 ラインドライブ それこそ(?)オスナやサンタナのようなバッティングに見えた。多少崩されても上手…
99%ヘッドスライディング エステバン・ヘルマン・グリーディ(Esteban Germán Guridi, 1978年1月26日 - ) 再現年度…2013年(打率.319 4本塁打 55打点) 査定 気迫ヘッドは村のパクr(((いいなと思ったので。 インコースヒッターをつけるか悩んで一度はつけな…
郭泰源の後継者を目指して 郭 俊麟(クォ・チュンリン、1992年2月2日 - ) 再現年度…2015年(3勝7敗 防御率5.31) 査定 プロスピデフォには荒れ球ついてたけど、まぁ… 一言 郭郭郭… pic.twitter.com/HNdDUXLYxE— 怨霊(´・ω・`) (@glasses_ghost) 2022年10月8…
オリエンタル・エクスプレス 郭 泰源(クォ・タイユェン、かく たいげん、1962年3月20日 - ) 再現年度…1991年(15勝6敗 1S 防御率2.59) 査定 前は通年とか言って156km/hにしてたけど、今回は「ちゃんと」1991年。 プロスピAがこの年で153km/hにしてたので…
高速ムービングボーラー ブライアン・トーマス・ウルフ(Brian Thomas Wolfe, 1980年11月29日 - ) 再現年度…2012年(10勝9敗 防御率2.66) 査定 変化量悩んだけどこうなりました。 強/弱すぎることもなくちょうどいいくらいになってるはず。 一言 西武時代…
パ・リーグの渡り鳥助っ人 ホセ・マヨバネクス・フェルナンデス・ロハス(José Mayobanex Fernández Rojas, 1974年11月2日 - ) 再現年度…2003年(打率.303 32本塁打 100打点) 査定 走力をはじめとして色々と悩んでたけど「とりあえず一旦作ってみよう」と…
西武黄金期を彩った"カリブの怪人" オレステス・デストラーデ・ククアス(Orestes Destrade Cucuas , 1962年5月8日 - ) 再現年度…1991年(打率.268 39本塁打 92打点) 査定 マルチ弾 5回。40本打ってても5回ならつけるかなぁ~ 窮地○ 2ストライクからの本塁…
"MVP"大谷翔平の天敵となる男 ウェイド・マシュー・ルブラン(Wade Matthew LeBlanc, 1984年8月7日 - ) 再現年度…2015年(2勝5敗 防御率4.23) 査定 四球が(メジャーと比べて)多いのはボールが合わなかったりしたのかな?総変など、メジャーでの活躍も意…
三本目の矢 杉山 賢人(すぎやま けんと、1968年12月12日 - ) 再現年度…1993年(7勝2敗 防御率2.80) 査定 球質が重いとか書かれてるのでゴロピッチャーか?とかも考えましたが、奪三振の多さといいそれっぽさがない。 結局は前回と同じ能力に。 一言 1993…
複数タイトルで初のMVP 工藤 公康(くどう きみやす、1963年5月5日 - ) 再現年度…1993年(15勝3敗 防御率2.06 最高勝率) 査定 クロスファイヤーつけようかなぁとかも考えたけど… そもそもデフォOBがこの年を参照してるし。 一言 監督は2020のをそのまま使…
通算100勝を達成した投手陣の柱 渡辺 久信(わたなべ ひさのぶ、1965年8月2日 - ) 再現年度…1993年(9勝14敗 防御率3.83) 査定 スライダー、真っスラ Hスライダーからスライダーに変更し、真っスラを追加。キャリアハイの年はまだスライダーは覚える前かも…
幻の剛速球投手 前田 勝宏(まえだ かつひろ、1971年6月23日 - ) 再現年度…1993年(0勝1敗 防御率4.76) 査定 球速 1993年の映像を見返していたら「初登板で157km/h」とかそんな感じの解説の発言があった。また、選手カード*1にもMAX157キロという記述が。…
キング・オブ・クローザー デニス・スコット・サファテ(Dennis Scott Sarfate, 1981年4月9日 - ) 再現年度…2017年(2勝2敗 54S 3H 防御率1.09) 査定 言われて「確かに~」と思ったのでナックルカーブにして再作成し、画像も差し替えました。 2017サファテ…
卓越したミート力と華麗な守備 辻 発彦(つじ はつひこ、1958年10月24日 - ) 再現年度…1993年(打率.319 3本塁打 31打点) 査定 打撃面はデフォOBより強いですが、これでも.319に届くかは微妙なところ。 デフォにあるしなぁでつけた積極盗塁はなくてもよか…
伝家の宝刀「シンカー」 潮崎 哲也(しおざき てつや、1968年11月26日 - ) 再現年度…1993年(6勝3敗 8S 防御率1.18) 査定 オリ変は2020のときの記事を見てね() ナチュラルシュート 今よりもサイドスローの選手は多いし、これくらいの頃の方がつきやすい…