パワプロのやつ

外国人選手好きのパワプロブログ

ドウェイン・マーフィー【パワプロ2022】

 

パリッシュの代わりは守備の大物

 

f:id:glasses_ghost:20240515182347j:imagef:id:glasses_ghost:20240515182356j:image

 

ドウェイン・キース・マーフィー(Dwayne Keith Murphy, 1955年3月18日 - )

再現年度…1990年(打率.229 5本塁打 22打点)

 

査定

守備周り

GG賞6回の実績を誇り、センターラインの強化を求められていたが、蓋を開けてみれば守備の評価は橋上や柳田の方が上。

ただ、実績も考慮してほぼ守備Cと積極守備は付与*1。フェンスに激突してケガした(そこから成績を落とした)らしいし。あと普通に積極性ある選手。

チャンスE、サヨナラ男

良く言えばマジメ、悪く言えば考えすぎてしまう性格。前年の得点圏も低調。

来日初アーチは与田からの逆転サヨナラ3ラン。これくらいでバランスよさそう。

ケガしにくさF、走塁F

膝爆弾。最終的には「関節変形症及び前十字靭帯損傷」。腰にも爆弾があるぞ。

ローボールヒッター、対ストレート○

アッパースイング。その上で「胸元で一球起こしておいて、外に軽く投げれば討ち取るのは簡単さ」とのこと。

荒いバッティングで変化球にも弱い。しかし振りの鋭さにはメジャー通算166発という実績の片鱗も見せる。

スイングの割にフライばかりというわけではなく、逆方向にも強い打球が飛ばせる。よって弾道は3だしプルヒもつかない。

ラインドライブはありより。

三振、選球眼、慎重打法

元々球をしっかりと見極めていくタイプで、四球も選べるが、日米のストライクゾーンの差に戸惑い、順応できなかった。

強振多用

アプリで言う盗塁アシストもある。

「パンチ力がなくコンパクトな打撃を」という話もあったが…?

 

一言

バニスターといっしょに来てるの、普通にめちゃくちゃ。

やはりこの頃はこの頃で面白いですね。

 

作成選手一覧はこちら。

*1:中堅はこれで両翼はせいぜいEかなとは思ってるけど