"クレイジー" クライド・ライト(Clyde Wright, 1943年2月20日 - ) 再現年度…1976年(8勝7敗 防御率3.32) 査定 変化球 数少ないライトの動画を見たが、内角を攻めるのにシュートも有効な球種に感じられたので採用。 スライダーとカーブは統合してスラーブ…
神のお告げ マイケル・ルイス・グリーンウェル(Michael Lewis "Mike" Greenwell , 1963年7月18日 - ) 再現年度…1997年(打率.231 0本塁打 5打点) 査定 ケガしにくさG、回復G とにかくお告げを授かりやすいようにしました。 一言 唐突なグリーンウェル。
旋風起こしたアジアの大砲 呂 明賜(ル・ミンス、ろ めいし、1964年10月30日 - ) 再現年度…1988年(打率.255 16本塁打 40打点) 査定 全般 結構甘め。回復Fと外国人枠は厄介だけど使い続ければ普通に頼れる4番になると思います。 アウトコースヒッター 内…
To Him ダレル・ケビン・メイ(Darrell Kevin May, 1972年6月13日 - ) 再現年度…2000年(12勝7敗 防御率2.95) 査定 打たれ強さE 短気つけたらだいたいセットでつけちゃう。 一言 もうしばらく巨人の選手が続くと思うよ。
オーストラリア代表左腕 エイドリアン・マーク・バーンサイド(Adrian Mark Burnside , 1977年3月15日 - ) 再現年度…2008年(5勝3敗 防御率3.48) 査定 フォーム それっぽいのを選んだつもり。 変化球 プロスピとかも見てスラーブにしてみました。 変則左…
キラリ☆輝くクラッチヒッター ケーシー・マイケル・マギー(Casey Michael McGehee , 1982年10月12日 - ) 再現年度…2017年(打率.315 18本塁打 77打点) 査定 基礎能力 衰え含めていい感じになってると思います。 ラインドライブ 最多フェンス直撃打を記録…
唯一の全試合出場で日本一に貢献 ケーシー・マイケル・マギー(Casey Michael McGehee , 1982年10月12日 - ) 再現年度…2013年(打率.292 28本塁打 93打点) 査定 チャンスC 打率はほとんど差がないが、得点圏になるとOPSが結構上がってる。 一言 明日は巨…
外国人最多ホールドの先生 スコット・ウィリアム・マシソン(Scott William Mathieson , 1984年2月27日 - ) 再現年度…2013年(2勝2敗40H 防御率1.03) 査定 特に書くことはなかった。 一言 巨人助っ人オールスター(簡易版)の詰めに入ってきたけど人数が…
セクシータイム ヤンガービス・アルフレド・ソラーテ(Yangervis Alfredo Solarte, 1987年7月3日 - ) 再現年度…2019年(打率.188 4本塁打 9打点) 査定 とくには。 一言 中身のない記事で繋ぐヤベェブログ。
Fire Ball ジャスティン・ジェームズ・ボーア(Justin James Bour, 1988年5月28日 - ) 再現年度…2020年(打率.243 17本塁打 45打点) 査定 デフォからの変更点を。 守備力、捕球 守備範囲自体は確かに狭いが、あくまで鈍足からくるものでF27は低すぎると思…
復活したスーパーマン セス・アダム・グライシンガー(Seth Adam Greisinger, 1975年7月29日 - ) 再現年度…2012年(12勝8敗 防御率2.24) 査定 変化球、緩急○ この年は封印していたカーブを解禁。 調べていく中でカーブはロッテに行ってから完成したという…
2年連続最多勝のスーパーマン セス・アダム・グライシンガー(Seth Adam Greisinger, 1975年7月29日 - ) 再現年度…2008年(17勝9敗 防御率3.06) 査定 スタミナ 206イニング投げてるのでBにしました。 起用法をスタミナ温存にするといい感じなのかな。 変…
バルカンチェンジ セス・アダム・グライシンガー(Seth Adam Greisinger, 1975年7月29日 - ) 再現年度…2007年(16勝8敗 防御率2.84) 査定 変化球 やっぱりツーシームも入れてぇなぁ…と思ったので4球種にしました。イメージ優先でカットボール>カーブはその…
JFK ジェフリー・フランシス・ウィリアムス(Jeffrey Francis Williams、1972年6月6日 - ) 再現年度…2007年(1勝2敗42H 防御率0.96) 査定 オリ変スライダー7→スライダー7 シンキング2 ツーシームを投げ分けていたらしい*1。 総変足りない分の補填でオリ変…
●メンチ速い!殺人バファロー走法に虎将仰天●虎メンチ豪弾15発!真弓監督ダル撃ち指令●ド迫力の虎新助っ人メンチ、併殺崩し任せろ●乱闘任せろ!メンチ、虎の魔よけや!!●虎将も合格点!メンチ、変化球イケるやん●虎将安心「6番・右翼」メンチ“一発合格"●死角なし…
心筋梗塞…? ジェイソン・ロバート・ハートキー(Jason Robert Hardtke , 1971年9月15日 - ) 再現年度…2000年(打率.272 4本塁打 27打点) 査定 遊撃適正 同年AAAで(1試合だけ)やってる。 前年も経験あり。 一言 バースの再来ではあるものの応援歌はオマ…
当たり屋キンちゃん マイケル・アーサー・キンケード(Michael Arthur Kinkade , 1973年5月6日 - ) 再現年度…2004年(打率.233 3本塁打 7打点) 査定 アウトコースヒッター インコースの球には当たるのでアウトコースしか打たない。 選球眼 当たりやすい球…
「近鉄のいてまえ打線がバックなら20勝」 グレゴリー・マイケル・ハンセル(Gregory Michael Hansell , 1971年3月12日 - ) 再現年度…2001年(5勝13敗 防御率3.49) 査定 サークルチェンジ パワプロのデフォ、落差の大きいチェンジアップをサークルチェンジ…
「協調性」を理解する竜のノーヒッター メルビン・リン・バンチ・ジュニア(Melvin Lynn Bunch Jr. , 1971年11月4日 - ) 再現年度…2000年(14勝8敗 防御率2.98) 査定 闘志 ノーノーさせてぇなぁということで短気はつけませんでした。 一言 桑田キラーをく…
身体能力抜群の人気者 アントニー・ジャチントー・タラスコ(Anthony Giacinto "Tony" Tarasco , 1970年12月9日 - ) 再現年度…2000年(打率.239 19本塁打 57打点) 査定 回復C 後半戦の方がよかったり。 Dでもいい気はするけど… 一言 まぁこんなもんじゃな…
バトル神話 ハワード・ディオン・バトル(Howard Dion Battle , 1972年3月25日 - ) 再現年度…2000年(打率.227 1本塁打 1打点) 査定 一塁適正 二軍でついた経験あり。 ムード○ 流石に精神的支柱はつけられないよね。 一言 バトルを入れておくことでグリー…
平成最後の三億円事件 ウィリーン・アリースメンディ・ロサリオ・エルナンデス(Wilin Arismendy Rosario Hernández, 1989年2月23日 - ) 再現年度…2018年(打率.242 8本塁打 40打点) 査定 個人的にロサリオは黄青プレートとパワーCのイメージがあるのでそ…
将来の中軸候補…? ジェイソン・ウィリアム・グラボースキー(Jason William Grabowski , 1976年5月24日 - ) 再現年度…2006年(打率.146 4本塁打 7打点) 査定 二軍成績も見てこの程度に。 二軍でも17四球20三振なので選球眼は迷ったけど。 一言 ○○スキー…
左キラーとして期待された長身左腕 ベンジャミン・アンソニー・コズロースキー(Benjamin Anthony Kozlowski , 1980年8月16日 - ) 再現年度…2008年(2勝1敗2S6H 防御率4.74) 査定 球持ち○ 長身要素(いつもの)。 一言 ○○スキーの投手、シコースキー以外…
「球界のエンジェル」 マイケル・ジャスティン・ザガースキー(Michael Justin "Mike" Zagurski, 1983年1月27日 - ) 再現年度…2016年(3勝1敗3H 防御率4.96) 査定 再現年度 広島時代の方が成績はいいが登板が少ないのでね… 一言 パワターを少しいじった。
シコースキーニコースキー クリストファー・ジョン・ニコースキー(Christopher John Nitkowski、1973年3月9日 - ) 再現年度…2007年(1勝1敗12H 防御率3.18) 査定 変化球 応援歌にもあるように普通に多彩。 メジャーでの実績もあるので4球種にしました。 …
「ウォーリー」 与那嶺 要(よなみね かなめ、本名: ウォレス・カナメ・ヨナミネ(Wallace Kaname Yonamine)、1925年6月24日 - 2011年2月28日) 再現年度…1954年(打率.361 10本塁打 69打点) 査定 ホーム突入、プレッシャーラン エピソードとか見てたら、…
「カーリー」 広田 順(ひろた じゅん、1925年8月3日 - 2003年9月10日) 再現年度…1954年(打率.262 9本塁打 37打点) 査定 キャッチャーC 実働が短めなので… あとは強気のリードは必ずしもキャッチャーB以上とかではないよなぁと思っているので(適当) 回…
ゼロゼロ怪人 ルパート・サンダーソン・ジョーンズ(Ruppert Sanderson Jones , 1955年3月12日 - ) 再現年度…1988年(打率.254 8本塁打 27打点) 査定 走力 D後半と迷ってC60にしてみた。 元々は走攻守三拍子揃った選手だったわけだし、多分肩以外は故障し…
優勝に貢献したグラウンドボーラー ジェロッド・アシュリー・リガン(Jerrod Ashley Riggan , 1974年5月16日 - ) 再現年度…2003年(3勝0敗 防御率1.51) 査定 回復E ケガを考慮しても登板が少なく感じた。 一言 無難に使いやすい感じになりました。